2025年01月22日

太宰府

kikkoです。

昨日は、娘と久しぶりに太宰府へお出かけ。

買いたいものがあったんで、事務所を半日お休みさせて頂きました。

太宰府は毎月 お稽古で行っているものの、帰りはクタクタと渋滞の中 帰るので殆ど寄らない。

去年の秋頃にアメリカからのお客様 ジミーがうちに来た時におもてなしで大宰府を案内したけど

その時の反応 薄し・・・興味なしみたいな感じ。着いたとたんに一蘭に行きたいと言われ

夕方 久留米で会食の予約してる!てのに。。。アメリカでラーメン食べたらお高いらしい。

サーっと見た感じで終わりましたwa。そんで久留米の焼き鳥がとてもお気に召された模様。

焼き鳥と 鰻が好きらしい。。。。日本食は人気だもんね。


昨日も外国の人多かったですね〜。 私の予定を済ませて、近くのお魚屋がやってる定食屋さんに娘と孫ちゃんと3人で入ると

わかちゃん見て、韓国のボーイズがキヨ=って(可愛い) その後も参道でも、わかちゃん人気

それ見て単純なババ 喜ぶね。


天満宮の入口に居る 牛の御神牛に人が並ぶ並ぶ。。。。なぜ?

中に沢山いるのに・・・ many many Caw 。 a lot of Caw。

牛 沢山 居まっせ〜と教えたいけど英語がね〜 

長蛇の列を眺めながら参拝。 秋以降久しぶりの参拝でした。

娘と二人では初めてでしたね。 用事をすませたら直ぐに帰宅し、お仕事。

よく考えたら、私って最近 お茶以外 うろつてないな。。。。

たまには出かけないと気分が上がらないね


posted by 新谷建設 at 16:51| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月20日

掃除

kikkoです。

お正月の家族との時間が終わって2日からずっと掃除。。。

未だに終わらず・・・年末にバタバタとお座敷の洋服を寝室に移動。 移動するも、そもそも寝室に入る量の衣類ではないのよね。

ボチボチ処分。 もう捨て始めたら止まらないもんです。ずっと毎日なんや処分。

今日はキッチンの収納の入替。 昔 使っていたお菓子作りの道具たち。。。

もう 作ることもなさそうな気がするで、棚の上部に移動。子供三人の弁当箱の処分。いいのだけ残して他は処分。

それにタッパーの山。。。もう二人だけの生活に保存することも無し。

やまのように処分 こちらも良いのだけ残す。 こんなに捨てても 何故かスッキリしないんだよな

これからの目標 保存食は作らない。 奈良漬けもらっきょうも高菜も無し。

高菜は食べるぶんだけ。 漬けるのは梅干しだけ。 梅ジュースも梅酒も大体私は飲まないのよね。瓶だらけで年寄りの家のようです。

(もう初老だけどね) そう思いながら庭の柚子の最後の収穫が終わり、ザルに山のようにもぎ取った柚子。

結局 柚子酢や皮を干して・・・・保存食になるのよね

スッキリした家に片付けないと。。。。段々と年とるばかりで身体が動かなくなるよね。

昨日は研究会の初釜でした、私は水屋担当 今回はお弁当を注文していたんで呑気に構えていたら

前日に掃除に先生宅に行くと、意外に準備がたんまりあった。 庭の草取りに畳の拭き掃除。

席入りの準備 前日だけでクタクタ。

当日は椀物 と 八寸と小吸いを担当 

椀物は急に作るようになったんで、生麩としめじ海老の昆布だし仕立て。

令和7年度煮物椀.jpeg

八寸は前日に柿バターを作っていましたが、カラスミと色が似ているのでこれも急遽 つぼみ菜に変更

小吸いは海苔と松の実に針生姜を昆布だしを注ぐだけ。 たったこれだけなのに。。。

令和7年度 小吸い.jpeg

家に帰ったらバタンキューでした。。。足もこわるし。。。肩はパンパン。

でもお点前もなく、他の社中の若手が動いてくれ楽させてもらったと感謝です。

今日はこれから部活指導 初稽古です。

これが終わると、少しホットできますね。掃除はまだまだ続きますけど。


posted by 新谷建設 at 14:30| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月07日

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。

ブログを書く暇がなく過ごしていました。8月以来更新なし。。。

次男君がうちの前に家を建てており、家の中は次男のアパートの荷物と私たちの荷物で溢れかえり、相当ゴチャゴチャで数か月過ごしていました。

いや数か月ではない、長男が2階に増築してから私たちの行き場がなくお座敷を寝室として活用していたんで西側の雨戸は締め切り、服がどっさり釣り下がった状態。

去年の猛暑で建築期間も大幅に遅れ完全に荷物を出したのが年末。

年末は次男たちの友達も家を見に来たりと、次男夫婦も接待続き。

長男夫婦は待望の赤ちゃんが生まれ、長男夫婦も慌ただしい日々。

孫も平等に接してあげないといけないので、私はベビードレスをせっせと編んで、主人はベビーベット製作。

ちとせベット.jpg


ジュウゴベット.jpg

十悟君のベットは家紋入りです

お正月も親類との年末年始の挨拶は無しになったものの、子供たちの家族で台所は所狭しでした。

令和7年おせち1.JPG

令和7年おせち2.JPG

娘も嫁ちゃん達も子供の世話に追われ、のんびりお正月とは行きませんでしたね。あと数年は続きますね。

毎年 代り映えせぬおせちも綺麗に写真撮るひまなく・・・・ちゃんと撮れてませんね。

今年こそは、生活にゆとりを〜と願いながらのスタートでしたが、

新年早々 仕事が山積みで・・・脳が年初めから疲れてます。

・・・少しずつ 少しずつ 仕事も生活も頑張ろう!

今年もどうぞ宜しくお願い致します。
posted by 新谷建設 at 14:49| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月28日

夏バテ

kikkoです。

昨日 久しぶりに頭痛。 目玉の奥が痛くなり、めまいと頭痛。

市民講座の決算書や事業報告書を作成していたら肩がバンバンに痛くなり、その後 頭痛。

夕食の準備もしたくないので、チキンのモモ身をハーブとニンニクでこんがり焼いて準備。

親鳥が好物の主人  味付けはいいけど若鳥はイマイチとの事。。。。

こんだけ、頭が痛い中、準備しているのに・・・・なんだろね。

サラダと残り物の焼きサバだけ食べて 早々に就寝。 7時前には寝た

お茶碗も片付けず・・・放置。

ここ数か月 なんか忙しい。 孫ちゃんのベビードレスも追い込みのように作成して、最後2日間は一日何時間も編み物。

無事 退院前日に出来上がりました。


ちとせ.jpeg

追い込まれると、凄いパワーが出ます! もう無理と思いながらもどうにか間に合いました。

出来上がったあとの娘の一言。

手が慣れている時に、悟の所の分も編んだら?と

そだね。



旅行で遊んで、エネルギーを充填してきたハズなのに・・・日曜日 朝から福岡で話し合い。

午後 帰って来てからはコスパ満点のつぶ貝を購入した為、何時間も貝の唾液腺取り(軽い毒があるいらしい)

サルのらっきょう剥きのように延々、貝の唾液腺取り

これが一番の肩コリの原因のような気がする。 

次の日も話し合い。。。。翌日は高校の部活の指導者の集まり。

秋季学生茶会で福岡県の学生茶会・・・・これまた筑後地区が担当。

・・・・なんだか筑後地区担当の時にやっかいな役を引き受けたようです。

話し合いの中で、若手がお点前をしてください。と

60歳。。。まだ若手と言われる私。 嫌々やってもしょうがないので、お点前をすることに。

この前の親子体験と違うので、やや緊張するかもしれないけど、また勉強しないとね。

来月は高校の文化祭もあるし・・・・

ボランティアでここまで忙しいとは思わなかったですね。

仕事はおろそかでお茶の事ばかりやってます。

今日も早くねよ
posted by 新谷建設 at 14:40| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月30日

初めまして

kikkoです。

毎日 暑いですねー

この暑い中 新谷家のキッチンのエアコンが成仏されました。

壊れたのが7月25日。

もう暑すぎる。。。。汗だらり。。。でも一昨年までエアコン無しで寝ていたうちら。

意外に、ないならないで工夫して生活。 早く起きて調理 朝食もギンギンに冷やしたお出汁で食べる冷やしうどんに

冷たいお吸い物。 身体にしみる〜

夜は寝室はエアコンついてるしね。 昔のようにブーブー言わず、エアコンが設置されるのを待っておりました。

今日、エアコンが取付完了。

主人にしては早い 感謝です。 この暑さ、エアコンの無い家には孫も寄り付きません。

で  ご報告です。 昨日 無事 次男君の長女が生まれました。

千音星 ちとせちゃんですぅ宜しくお願い致します。

激可愛です。 初の内孫となります。娘の子供は意外とザーッと扱ってましたが、嫁の子となるとチョイ緊張。

次男君にどの子も大事に扱ってくださいと言われましたね。 お顔は嫁似です。

サッパリしたお顔立ちです。 ずっと寝ているので起こそうにも起きない。

オメメをまだ見てませんね〜。。。 ちーちゃんが金曜日に一旦うちに帰ってくるんでエアコンが間に合って良かったです。

昨日は、ささやかにオリンピックを見ながら皆で乾杯

エアコンなしで焼肉 この暑さも吹き飛ばせる程の祝杯でした。 

私の課題は山積みです。 ずっとお茶で忙しかったんで編めずにいるベビードレス早く編まないと。。。

エアコンもついたんで今日から頑張ろう!

posted by 新谷建設 at 16:11| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月19日

韓国旅行

kikkoです。

還暦になり、より活動しまくって日々クタクタの私。

5月は久しぶりに・・・40年ぶりに高校の友達と旅行。 本当に結婚して数回会っただけで音沙汰なし。

偶然 友達と会い、たまに何人かであってるよと誘われ行った旅行。

よく考えたら、ずっと一緒だった。 自分から連絡しなくなったんだよね。

去年からラインで繋がりお喋り

皆 私がおとなしいと思っていたらしい。 お酒飲むのにも驚き

そりゃ偽物の私だね。 プッ

でも、塀を乗り越えて学校さぼったり、T先生に竹みたいなものでふくらはぎ叩かれたり。

意外と、その仲間に自分もいた。 悪さの話がでると・・・ちゃんと参加している。 記憶って恐ろしい。

40年近くあってなかったけど、話すと昔のまんま しかも皆 真面目。

高校のあの厳しさが良かったんだね。熊本の球磨まで行って、その翌日から主人と韓国。

もう弾丸旅行です。 こちらも同じ年の主人と私。 今年は新谷家 出産ラッシュで後半は遊びに行けなくなるので

還暦旅行。 旅行会社を通さず、韓国の格安ジンエアーを予約。

ホテルもヒルトン系列なら日本語が通じるだろうとソウルのコンラッドソウル。

飛行機はなんなく乗って韓国まで、飛行場からホテルまではリムジンバス。

リムジンバスの予約をしようとすると韓国の人がTmoneyがないと支払ができないと言われるので、コンビニでTmoneyカードを購入 

チャージをしてもう一度 予約の場所へ・・・普通にクレジットOKでした。

暫く時間があるんんで、コンビニでお菓子と飲み物を購入してバス停まで。

日本では大体 英語 韓国語 中国語の表記がどこにでもある。 韓国はあまり無かったですね。

聞き取り位できるやろと思っていたけど頼れるのはバスの表記のみ 英語と韓国語のみ微妙に不安になります。

どうにかホテルについて、フロントに行くとチックインがまだ時間で出来ずで部屋だけウォーターフロントだけ聞き取れて

漢江がわやなと思い 漢江側を予約。 

韓国漢江.jpeg

日本語対応OKやなかったん? 日本人のなんや発音の悪い英語

韓国人の英語全く意味不明。通訳機能で主人が大活躍。 その後 荷物だけおいて南大門まで

サンナッチ(なまたこ)食べに タクシーでGO−

韓国ではタクシーの料金が安いのでカカオタクシーのアプリを入れて活躍させる予定でしたが

なんと・・・・韓国に着いて、使おうとすると韓国語。読めまっせん!

役に立ちません! もうどうなる?この旅行。

しかも帰りのタクシーで、ぼったくりを心配しているので地図アプリを開きながら乗車。

なにやら、反対方向に向かうタクシー チョギオー!違うんでない?

・・・・韓国語でまくし立てる運転手 結局 車線が日本と違ったんでした。すみましぇん

でも、タコ食べてる間 韓国の人と仲良くなり、こちら日本語 向こうは韓国語 まったく通じないけど

お酒をのんだら、人類皆兄弟 最後にデンタルフロスを頂く主人。 

韓国旅行1.JPG

二人でだと勇気もでるし、何処でも行けるね

朝食はホテルの朝食 こちらは簡単な英語なんで主人もなんやら二人ですなどと話していた。

やっぱ英語やな。 

あとは、主人の翻訳アプリ使いがまぁ早い。 テクってました。私も孫のお洋服をデパートで買うときは

アプリ活用。便利な世の中です。 

今年は、孫に 友達との還暦旅行 御茶の活動 忙しく過ごしています。

還暦の同窓会も主人も私も予定がどんどん入ってきています。

60代も気合を入れた頑張ろう!

ブログも随分ご無沙汰していたけど、また書き込まねば!
                                                                  
posted by 新谷建設 at 16:53| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月16日

葡萄の木

kikukoです。

三連休 土曜日に岡垣の友達の所に3人でJRに乗って 美保子の娘ちゃんの結婚祝いを持って行きました。

お食事は葡萄の木を弘子が予約。 楽しみ〜

4人揃えば、お酒を飲むのでJRまで皆 バスで集合

1時間チョイ電車に乗って赤間まで、美保子に迎えに来てもらい海を少々ドライブ。

4人揃うと気分は、18歳の頃 一番4人で遊びまくっていた頃。

楽しすぎる 予約の時間になったんで葡萄の木に入店。

全員ランチにビール 私はワイン500也。ボトルを入れて飲もうという話も出たけど、そんなに飲まんやろと思い

グラスワインを注文。 美保子はキュウイージュース。

image5.jpeg

お料理が来て ワインを注いで貰うと若いお兄ちゃんが

グラスにビールのように注いでくれた ワインが美味しい

しかも気を許せる友達だと尚更旨い! 皆お喋りしながらビールにワインに飲み放題のように昼から飲んだね

でワイン三杯目。 ワインを気前よく注いでくれるお兄ちゃんのお陰で粗1本近く空いた

1杯500円 ボトルで2890円。。。なんかごめんね。お兄ちゃん。

レジでお会計。。。一人ずつ飲み物の申告。 ビール3杯 ビール3杯。

でワイン3杯・・・・レジのおじさんがワイン3杯?と 別に驚かんでもいいじゃんね〜。

その後 美保子の家えお茶。 綺麗に片付いたリビング。旦那さんはうちの主人の友達。同じ建設関係の仕事。

以前行った時からリフォームされてて、見るのも楽しい

お昼に、しこたま食べて飲んでたもんで、出しそこなったと

image7.jpeg

還暦のお祝いのケーキを準備して貰ってました。ちあわせ

お土産でホールごと頂いて帰りました。

その日は、夕方 家族とも遅れての誕生日会。皆 予定が合わず13日になっていたんで6時過ぎに久留米について

バタバタと食事会へ。家に戻り2階宅にお邪魔。

皆でケーキでお祝い ありがたや〜

翌日は娘家族が来て、BBQ

午前中 長男の友達が来てデッキを使っていたんで、炭を残して貰っていたんで簡単に準備。

孫の世話をしていたんで、あとから参加。 婿殿はいいかんじに出来上がっていた

最後 婿殿と私が残り、お喋り。 塩味の濃いスナック菓子をこれ塩がキツイ〜!と言いながら

お母さん食べますか?と進める 婿殿。。。。それ お母さんに進める?と言いながら突き返す私。

おもろい婿です。 いい週末でした。

ノンストレスやね
posted by 新谷建設 at 13:20| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月11日

還暦

kikkoです。

忙しい中。

還暦を迎えました。

還暦の花.jpeg

娘ちゃんから赤いお花を頂きました。

嫁ちゃん達からはお洋服

良い60代になりますように
posted by 新谷建設 at 11:22| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

市民講座

kikkoです。

7月7日 七夕の日 無事シティプラザでの表千家の市民講座の講演会が終わりました。

去年から動いていたものの、副だったもんで呑気に過ごしてました。

私の担当はお菓子の手配くらいの気分。。。1ケ月ほど前に急遽担当変更で私が責任者になり

ストレスが掛かる掛かる半月もすると喘息まで出て

耳鼻科で鼻から内視鏡入れて検査してステロイドの投与。。。。資料の読み込みに会場の担当者とのやり取り。

色々と頭を回しながら、疲れ切っていると、主人が今まで何でんして来とるけんお前なら出来る!の一言

娘もお母さんなら出来る! 励みになりました。 お菓子は地元のうさぎ屋さんに七夕をイメージして300個作って貰いました。

会場がMAX399名 お呈茶の予定が300名。 もし増えた時のお菓子ももう一人の幹事さんと手分けして

久留米の銘菓のいつもじと塩屋の娘を準備。 お茶碗は幹事補佐の方が50客準備してくださり感謝

講師の方に準備する水菓子は、前日カットフルーツを準備するように言われましたが、久留米は果物も有名なんだよね

ここで桃やら葡萄をださないでどうするんだよと思い、桃を数個 購入して毎日試食。前日に主人にも試食してもらい

この時一番美味しい桃を準備。 前日のお道具入れは筑後地区4人で福岡まで支部に行くと福岡の方も待機。

シティプラザに道具を持ち込むようにしていると、支部より電話。 久留米のホテルがイマイチとの事で急いでお花とお酒をホテルに入れて下さいとの連絡。
 
なして〜!今? 久留米にいいホテルがあるわけないやん! 段々不安になる私。

選んだのは私。 文化街の真ん前のホテルをチョイス。私達レベルの満足ではダメなんやろか? 創世や翠香園にすれば良かったカナ

ただ、移動が大変になるにこの暑さ。 もうこれでよしと思わなきゃ。。。。

一番街のお花屋さんが開いておらず、急遽 国分の主人のお友達のお花屋さんに連絡

ワインは、田主丸のホイリゲのロゼの辛口。 香りがよくて美味しいワイン。 主人から筑後は日本酒やろのダメ出しを頂きました。

不安の中に当日を迎えました、予定では11時半お呈茶開始でしたが。300人を捌くのは無理なので準備が無理なので準備が出来しだい

開始! 徐々にお呈茶会場にお客様が

お呈茶のお手伝いは社中仲間は若手が5人入って貰いました。 他の社中がから10名。計15名

筑後のベテランの先生方にお任せでスムーズに事が進みました。

丁度、落ち着いたころ、主人と次男夫婦 娘と孫。皆 人数動員で参加してくれこれも感謝。

終わる頃。支部の方から一言。 久留米を講師の先生が楽しまれたらしいよと。 桃も好物だったらしい。

ホテルの御花も会場まで持参してくださり壇上に飾られておりました。 講演会330人の参加。 予想では200前後だろうと思っていましたが

予想を超えました。 お呈茶も260名。 主菓子は3個余っただけ

大盛況だったんではないでしょうか? 

幹事の方や補佐の方に支えられ、社中の皆さんに支えらえ感謝 感謝でした。

同じ社中の方からのよい言葉。 お茶を点てるだけがお茶ではないとその周りの事も見て勉強することと。





 
posted by 新谷建設 at 11:14| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月03日

入園式

kikkoです。

どしゃ降りですね

雷も鳴り響くし・・・・今日は総介君の入園式。

おめでたい日に残念です。

まぁ寅年生まれなんで激しくていいかも。

先々週は ずっとワッペン作り。肩が痛くてリハビリしている中に裁縫。

もう地獄の痛みでしたwa。

これも孫可愛さです。 ひなこちゃんには色々と作ってあげていたけど、総介には全く作らずだったんで

気合をいれました。 画像検索したり、バックの手作りサイト見たり。

段々と気合が入り、どうにか間に合いました。 お陰で最近は夜の楽しみのお酒もお湯に変更。

呑むと縫えないし、増え続ける孫の為にも、軽いアル中からの脱出です

やっと完成したバック

そうすけ 入園バック.jpeg

一点に集中した為、ほかのバックはシンプルでしたね。

この情熱が、いつまで続くか心配です。

大体 飽きっぽいほうなんで・・・・孫が増えたらと思うと

早めにワッペンだけ製作しとかねば!


posted by 新谷建設 at 16:24| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする