今日は火曜日。
月曜日は、何かとクタクタです。 昨日は部活。 1週空いての部活。
部員も増えていて、覚えた頃に、夏休みが入ったり、台風で休みになったりで、なかなか完全に覚えるまで行かず終わっています。
先輩達が、覚えてくれたら、かなり楽なんですが、こればかりは休みが入るもんで、どうしようもない状況です。
面白味も、感じてもらわないと続かないので、昨日は略点前。
2時間で9人が、お点前をして掃除までするには、時間が厳しいので、お菓子は先に食べて貰って、2人並んでのお点前。
別々の所に釜を準備すると、片方が抜けがちになるので並ばせてのお点前。
意外といい感じに。どちらが間違っているかよくわかり1時間半でどうにか終了。
問題は・・・久しぶりの略手前だったんで、どうも嘘を教えたかも

次回、勉強せねば。
昨日は支払いの準備もあり、夜は夜で手の掛かる天ぷらを準備していたんで、ぐったりでした。
食事が終わると、片付けと玄米の仕込み。
次男君に玄米に替えて欲しいと言われ、今までは玄米は食べれなかったのに。。。。。
今なら食べれるかもと。 急にです。 主人も玄米でいいとの事。
健康に良いので一昨日から玄米ご飯。 一日目は圧力鍋で炊いた。水分を米の倍にして長めに炊いて、やや水分多め。
お弁当は白米より玄米の方が美味しかったらしい。
娘が昨日やってきて、なんでライスポットで炊かない?と
玄米炊ける???とレシピ本見るとチャンと機能がついていた。
玄米は水に浸水させる手間がかかるけど、そこそこ失敗なく炊けてモチモチで美味い。
圧力鍋のように、くっついていなくてよく 今日は楽チンでした。
玄米ご飯によく合うのが生姜の佃煮。
金曜日に何気に作ったら、大好評。 小鍋で、まぁまぁたっぷり作ったら、あっという間に完売。
土曜日に大鍋で大量に作りました。

針生姜。 醤油、味醂 砂糖。昆布だし。 汁気が無くなるまで強火で一気に仕上げます。チョー簡単です

食べる分だけタッパーに入れて、残りは薄く保存袋にシート状にして冷凍。
毎日 皆 大量に生姜の佃煮を食べてます。
しかも便利。 冷奴に乗せたり、煮物に入れたり。 朝のお弁当作りにも大活躍。
冷凍するまでもなさそうです。

玄米で、少しでも痩せるといいのですが、佃煮のおかげで、食欲倍増です

今日は、真面目に溜まったお仕事をせねば!
【関連する記事】