お盆も終わり、今日は土木事務所に提出物も無事終了。
夜は最近 プールにも行っていないんで黙々と 一人韓国ビデオを聴きながら (ほぼ見らずに声を聴く感じ)裁縫。
最近 続けて物を作るようになり手が勘を取りもどしつつあります。
先週は

娘の結婚式用の指輪交換に使う奴。
キットがあったんで直ぐ作れると思いつつ。。。。周りのビーズにイライラ

祝事 祝事と言い聞かせながら。 途中 ビーズが飛んで行き探すのに一苦労。
老眼が堪えます。
作り始めると あれ作りたい これ作りたいとなりますが、今回はじっくり丁寧にをモットーに作成。
それが出来上がり 次は親子がま口。
これは口金に型紙がついていたんで、簡単に出来ると思ったら、案外型紙が良くない。
作り方の手順も悪い。 がま口のまわりに返し口となっているけど、そうなると少々歪なカーブになり金に挟み込む時綺麗に挟まらない。
底の方に返し口を変更。 口金に布を挟むにしても寸法がややキツメなんで綺麗に挟まらない。
ボンドの説明も悪い!!
木工用ボンドで作るれるハズがない

なんどやってもほんの少しのサイズが合っていないんでずれる。
直ぐ作れる予定が。。。3日も掛ってしまいました。

出来たら達成感があるけど・・・・なんだか収まりがやや不安定なんでバックとして機能するか不安です。
物をいれたらドサッと落ちる可能性大! もはやバックではない。
ちゃんと布と金具が一体化しますように。。。。


これも一つは娘ちゃんようにと思っていたけど、作る横から自分の物と思っているようで。。。。
出来上がりの確認がOKがでるものか。。。。不安です。
こうやって夜の縫物がはじまると当然お酒も飲まないので家族は一安心のようです。
